みなさん、こんにちは。
毎回、私のブログに貴重な時間を割いていただきありがとうございます。
今日のブログのテーマは「勉強はチームワーク」。
(1) 学ぶ側と教える側
生徒(学生)と先生がいればこれだけでチームができますね。
しかし、教える側が一方的に気分で叱っていればどうでしょう?
選手である生徒は逃げ出すかもしれませんね。
(2) 親と子
子どもの学習成果の多くは親の影響が大きいとも言われています。親と子のチームワークの誕生です。
親が読書家ならば子供も読書家です。
親が子どもと共に学ぶならば子供も学びたくなります。
親がルーズならば子供もルーズです。
(3) 友達と自分
勉強をする環境にあるかどうかは、周りの友達の影響も大きいです。友達と自分のチームワークです。
周囲が勉強する環境ならばどんどん自分も勉強が楽しくなります。
周囲が遊んでばかりの環境ならば、どんどん自分も勉強から離れていきます。
チームの機能がうまく働くところは、
少々の困難があっても乗り越えられます。
しかし、チームの機能が働いていなければ、どちらかが苦しんだり、両方が苦しんだりします。
そんな時、「監督」がいてチームをまとめてくれるといいのですが。
あなたはには「監督」がいますか。
あなた一人で悩んでいませんか。
何が正しくて正しくないのか分からなくなったら、声をかけてくださいね。
■「プロ講師が教える基礎から始める高校英文法」(メルマガ)
sub-198927@mc.melma.com
■「話し方がうまくなる技術」動画
■「相手に届く話し方・伝え方」(メルマガ)
sub-198927@mc.melma.com
■Facebookページはコチラ
https://www.facebook.com/westtedu