モチベーションを高め、自分を「進化」「深化」「新化」させたいあなたに伝えたいメッセージがあります。
大学卒業後は教育の分野に携わり、現在は大人向けの人財教育と高校生・大学生向けの英語・キャリア教育に携わる過程で考えたことをお伝えします。
ブログ
ブログ一覧
「欲」VS「必要」-具体的なイメージを描く
「欲」なのか「必要」なのか?
1. 以前の私の夢リスト
「おいしい料理が食べたい」
「世界中に旅行に行きたい」
「高級車を買って乗り回したい」
「タワーマンションに住みたい」
これらは私が5年前に独立したときに夢リストに書いていたものの一部です。
「おいしい料理が食べたい」以外は、何も実現していません(笑)
この「おいしい料理」も私は「口コミがたくさんある有名店=おいしい料理」だと思っていました。
しかし、本当の「おいしい料理」は妻が一生懸命作ってくれる家庭料理です。妻だけではありません。
父親や母親、妻の母が作ってくださる料理は本当においしいです。
2. 以前の夢リストは「欲」だらけ
以前の夢リストは「欲」だらけでした。
だから、何も実現していないのです。
お金があれば、欲しいものは何でも買っていました。
お金がなければ、欲しいものはクレジットで買っていました。
ちょっと儲け話があれば、何も分析せずに、「まあ、ええやろ」みたいな気分で詐欺まがいなことにも遭いました。
なぜ、こんなことになっていたのでしょうか?
3. 立ち止まって考える癖をつける
今は、「欲しいもの」はすぐには買わないようにします。
かなり比較検討して、「買う・買わない」を決めます。
妻には「ケチ」と言われますが(笑)
●比較検討とは?
確かに、のどから手が出るほど欲しいと思うことがあります。
しかし、いったん深呼吸・瞑想をします。
「本当にそれが『必要』なのか?」
「その機能は本当に『必要』なのか?」
また、
「それを使うことで『具体的に』どんなプラスが得られるのか」
「その資格を身につけることで、自分の仕事に『具体的に』どんなメリットが得られるのか」
具体的にイメージができるまで、私は手を出さないようにしています。
皆さんは、どうでしょうか?
大学受験生必見「夏休み英語の最強勉強法」
センター試験〈英語〉の勉強方法~夏休み~
1.こんな先生、大丈夫?
生徒:先生、6月の模試、全然アカンかった・・・
先生:ちょっと見して。あー、第2問の文法問題、めっちゃ落としているなあ。
生徒:この夏、やっぱり「文法」せなアカンなあ。
先生:そうやで、この夏は「文法」をめっちゃやろう!そしたら大丈夫やで!
さて、
この先生の指示通り勉強したら、成績は伸びるでしょうか?
予備校で教えている私からすれば、「無理」の一言です。
一体、このやり取りのどこに問題があるのでしょうか?
→マンツーマンの大学受験英語レッスン(Skype)をご希望の方はnishi@west-t-edu.comまでご連絡ください。 (費用等の詳細をお伝えします)
2.努力は報われ?
「努力は報われる」と言われます。
しかし、それは「正しい方向に努力した場合」のみです。
「間違ったこと」をしていては、努力は報われません!
では、センター試験〈英語〉において、何をすれば合格切符が得られるのでしょうか?
3.センター試験過去3年分を分析(第2問)
きちんと分析している先生ならば、的確なアドバイスをするはずです。
(H29年度)
A問題〈空欄補充〉
- 前置詞
- 定冠詞
- 動詞の語法
- 比較
- 準動詞(分詞構文)
- 複合関係詞
- 関係詞
- 動詞の語法
- 代名詞・比較
- 動詞の語法・時制
B問題〈整序作文〉
- it構文(find it+形容詞 to ~)
- it構文(it cost+人+~)
- 疑問詞how come+SV ~?
C問題〈会話整序〉
- 動詞の語法
- 仮定法・分詞形容詞
- 間接疑問文・動詞の語法
(H28年度)
A問題〈空欄補充〉
- 比較
- 動詞の語法
- 接続詞
- 動詞の語法
- 時制・動詞の語法
- 準動詞(分詞構文)
- 前置詞
- 疑問詞・挿入
- 呼応の副詞
- 時制・定冠詞
B問題〈整序作文〉
- 仮定法
- 受動態
- 呼応の副詞
C問題〈会話整序〉
- 形容詞の語法・動詞の語法
- 準動詞(動名詞)
- 動詞の語法
2017年現在、最新の過去2年分のセンター試験を分析しても、「動詞の語法」「準動詞(不定詞・動名詞・分詞)」がよく狙われています。
4. 本当に成績が上がる勉強法とは?
よく、某センター試験分析サイトを見ていると、
・例年並み
・平易
などと書かれているだけです。これでは、何のアドバイスにもなっていませんね。
一般的に市販されている教材も中身の配列はこんな感じです。
〈第1章〉文法
- 時制
- 助動詞
- 態
- 仮定法
- 不定詞
- 動名詞
- 分詞
- 比較
- 代名詞
- 関係詞
- 接続詞
- 前置詞
- 疑問文と語順
- 否定・省略・強調
〈第2章〉語法
- 動詞の語法
- 形容詞・副詞の語法
- 名詞の語法
〈第3章〉イディオム
確かに、高1や高2生で、「これから英語の勉強を頑張ろう!」という生徒ならば、
テキストの前からやっていってもいいでしょう。
しかし、
公募推薦やセンター試験などを考えていて、
模試で結果を出さなければならない生徒が、
「じゃ、夏休みはこのテキストを前から順番にやっていこう」とアドバイスされても、
全く意味がありません。
だから、私は予備校の授業で、以下のようなアドバイスを4月の段階でします。
- 動詞の語法
- 接続詞・前置詞
- 代名詞
- 否定・省略・強調
- 疑問文と語順
「この5つの単元を6月までに10回くらいやっておくこと」
本当に生徒思いであるならば、「この夏は文法をしっかりやろう」はアドバイスではありません。
努力が報われるような、生徒が喜ぶようなアドバイスができる指導者であってほしいものです。
→マンツーマンの大学受験英語レッスン(Skype)をご希望の方はnishi@west-t-edu.comまでご連絡ください。 (費用等の詳細をお伝えします)
「幸せホルモン」オキシトシン
「幸せホルモン」オキシトシン
あなたは、今「幸せ」ですか?
実は「幸せ」という感情は、脳内物質「オキシトシン」から出ているようです。
「オキシトシン」の効果
1. ストレス軽減
2. 脳がリフレッシュ
3. 優しくなれる
4. 信頼できるようになる
5. 不安がなくなる
6. 病から解放される
「オキシトシン」の出し方
1. 夫婦円満
2. 赤ちゃんとのふれあい
3. 気持ちの良い挨拶
4. 感謝
5. 瞑想
6. 家族みんなで食事
7. 自然の雄大な景色
8. 感動的な映画やドラマ
「オキシトシン」は伝わる
幸せホルモン「オキシトシン」はなんと、人にも伝達するそうです。
自分が幸せを感じていれば、相手にも幸せが伝わります。
相手が幸せを感じていれば、自分も幸せが伝わります。
■さらなる詳細はコチラ・・・一般社団法人UNI H&H大学院
マインドフルな状態をつくる
教える力(2) どんな思いで小テストを実施していますか?
昨日の授業。
小テストの結果が散々なクラス。1回目の小テストだからこそ、本気で言った。
「ちゃんと、勉強したんか?小テストやからといって、軽くしか勉強せえへんかったんとちゃうんか?」
(1) 1回目の小テストに対する評価が生徒を成長へと誘う
小テストの採点の後、「お前何点やった?」や「おれ、最悪~1点(笑)」など、多少のざわつき。この状態を許すか許さないか、これで今後の勉強に対する取り組み方が変わる。
「次、がんばれ」
この言葉は非常に無責任な言葉だ。もし、次も点数が低かったらどうするのか?
1回目の小テストが終わったタイミングでかける言葉は「先生自身のストレートな思い」だ。
(2) 練習をさぼる奴が、本番で使ってもらえるの?結果、出せるの?
私は必ずたとえ話をする。
「もし、君たちが部活でサッカーをしていたとする。練習をさぼっている奴が、本番の試合で使ってもらえる?無理だよね。練習をしっかりしているから、チャンスが回ってくるだよね。小テストも同じとちゃうん?入試で志望校に合格するためには、普段からの小テストや授業態度、提出物などが大事とちゃうん?」
クラス全員が一心に私を見つめる。
(3) 言い訳するな!
さらに、戦略的にこう伝える。
「『前回休んでいたから小テストの範囲がわからなかった』はただの言い訳。授業に臨む姿勢が作れていない。」
「『時間がなかったから、忙しかったから』も言い訳。『忘れていた』など論外。意識が低すぎる。英語が苦手でこの講座を取っているはずなのに、英語ができない理由を他のせいにするな!ちゃんと自分と向き合え!」
(4) 「8割で合格」は甘すぎ!
文章にすると言葉がきついように感じるが、最初にここまで言っておく。さらに。合格点も満点。8割合格じゃない。
ファーストフードで100点満点のおいしさの商品を出してこそ「当たり前」。「レタスがない」「ベーコンがない」ではクレーム。信用問題になる。それと同じ。
だけど「この子は英語が苦手なのだから、少しきつく言ったら自信をなくすので」と考えている方。そのままの状態で社会に出してください。苦労するのは「その子」ですよ。
■6月24日(土)「(10名限定)あなたの思いが伝わる話し方セミナー」(天王寺)9:40~11:50