「幸せホルモン」オキシトシン

「幸せホルモン」オキシトシン

あなたは、今「幸せ」ですか?

実は「幸せ」という感情は、脳内物質「オキシトシン」から出ているようです。

「オキシトシン」の効果

1. ストレス軽減

2. 脳がリフレッシュ

3. 優しくなれる

4. 信頼できるようになる

5. 不安がなくなる

6. 病から解放される

「オキシトシン」の出し方

1. 夫婦円満

2. 赤ちゃんとのふれあい

3. 気持ちの良い挨拶

4. 感謝

5. 瞑想

6. 家族みんなで食事

7. 自然の雄大な景色

8. 感動的な映画やドラマ

「オキシトシン」は伝わる

幸せホルモン「オキシトシン」はなんと、人にも伝達するそうです。

自分が幸せを感じていれば、相手にも幸せが伝わります。

相手が幸せを感じていれば、自分も幸せが伝わります。

■さらなる詳細はコチラ・・・一般社団法人UNI H&H大学院

信頼される人になるためには?

[toc]

あなたは信頼されていますか?

 

あなたが信頼されている人かどうかは、簡単なチェックでわかります。

□自分との約束が守れているか

□他人との約束が守れているか

□いつも感謝の気持ちでいれているか

(1) 自分との約束が守れているか

 

 

◆信頼の根幹をなすものが「自分との約束」

 

他人から信頼を得ようと思えば、まずは「自分との約束」を守ることです。

「自分との約束」は木で例えるならば、「根っこ」の部分です。

「根っこ」は外からは見えません。地面の下に埋まっているものです。

しかし、根っこがなければ、水も栄養分も吸収できません。

だから、木は成長しません。

あなたが信頼される人になりたいならば、土台である「根っこ」、つまり、「自分との約束」を果たすべきです。

(2) 他人との約束が守れているか

◆「他人との約束」は「期待以上」であるようにしよう

他人との約束を果たすのは当たり前です。

それが「目に見える評価」につながるからです。

私がいつも心がけていることがあります。それは「期待以上の約束を果たす」ということです。

(ある大学生のエピソード)

予備校での仕事の時です。どうしてもコピーをしてもらいたいプリントが1枚ありました。

そこで、アルバイトに来ていた学生に「ごめんやけど、これを30部コピーしてもらえるかな」とお願いしました。

そのプリントを自宅のパソコンから出力した時に、実は一部「汚れ」がありました

問題を解くには特に差しさわりがなかったのと、その汚れに気づいたのも授業30分前でした。

私は、「授業の時に、生徒に(その汚れを)伝えればいいか」と軽い気持ちでした

30部のコピーならば2分~3分あったら大丈夫です。しかし、その学生は10分経っても20分経っても戻ってきません。

「あれ、忙しいのかな?」「ひょっとして、他の仕事をしているのかな?」とやや不安になりました。

「先生、お待たせしました。遅くなってすみません」

やっと、その学生が私のところに持ってきてくれました。

私は「ありがとう」と言い、授業に向かいました。

そして、授業で生徒に配るときに、私は一瞬固まりました。

なんと、「汚れ」がきれいに取れているのです

わざわざ修正テープできれいにしてくれていたのです。

(3) いつも感謝の気持ちでいられるか

◆3つの感謝の気持ちを持とう

あなたは「感謝」には3種類あるのを知っていましたか?

□何かをしてくれたことに対する感謝

□当たり前のことに対する感謝

□困難に対する感謝

1.何かをしてくれたことに対する感謝

 

これは、普通にあなたがしていることです。

●飲み物を出してくれた

●落とし物を拾ってくれた

●道を教えてもらった

2.当たり前のことに対する感謝

 

あなたは服を着ていますね。その服はどうやってできましたか。

あなたが食べている食べ物は、どうやってできましたか。

当たり前だと思っていたことに対してあらためて意識をむけてください

3.困難に対する感謝

 

私は「困難=成長のための試練」だと考えています。

自分がより一層成長するために困難を神様が与えてくれていると私は考えています。

だから、できなくて落ち込むことよりも、「どうすればできるようになるのか」を徹底的に研究します。

(4) まとめ

信頼の種は蒔き、水と肥料を与え、日光を与えなければ育ちません。

自分の足元にもっと意識をむけてみませんか。

 

 

【教育ブログ】「がんばれ」では成果は出ない

「頑張れ」
「もっと勉強しろ」
「勉強時間少ないんとちゃうか?」
「もっと量をこなさなアカン」

こんなことを皆さんは子どもたちに言っていませんか。

もし、「勉強」ではなく、「逆上がり」だったら、あなたは子どもにどんなアドバイスをしますか?

先日、某番組である女性タレントが逆上がりの猛特訓を受けていたのを見ました。

sakaagari

「肘を曲げて」
「脚を頭の上に蹴り上げるようなイメージで」
「おへそは鉄棒にくっつけて」

「逆上がり」に対して、なぜ「勉強」に対するアドバイスはとても曖昧なのでしょうか?

それはアドバイスをしている本人にもよく分かっていないからです。

だから私は子どもたちに次の7つの指標を伝えて、具体的なアドバイスをしています。

⑴ 夢・目標

⑵ 集中力

⑶ 時間

⑷ 忍耐力

⑸ 技術(コツ)

⑹ 反復

⑺ 環境

次回から上記の7点についてもっと詳細にお伝えします。

■ぜひ、次の動画を見てください。→「彼女は本を読んでいた」https://youtu.be/PArx6NecimE

mqdefault

 

【教育ブログ】情報と人脈を増やせば授業にも厚みが出る!

私は2012年に会社を辞めて以来、大きく変わったことがあります。

それは「情報量」です。

会社員であった時は、「教育」に関する情報しか興味はありませんでした。
新聞もネットも、まずは「教育に関する情報」「入試に関する情報」を確認しました。
会う人ももちろん教育関係者ばかりです。
読む本は「英語」に関する本ばかり。それが普通だと思っていました。

しかし、独立した後は、全く違う世界の人たちと知り合うようになりました。

人脈が豊かになったからこそ、得られる情報も増えました。

businessmen-42691_640

会社員の時ならばブログもホームページもやっていなかったです。

だからこそ、今言いたいことは、
「今の仕事を続けながらで構わないから、
時間を見つけて人脈を増やそう」ということです。
確かに、本からもたくさん学べます。

しかし、生の教材(人)ほど価値のあるものはありません

そうやって幅広い情報と人脈を手に入れて、
また授業をすると、授業に厚みが出てきます。

OLPC_Class_-_Mongolia_Ulaanbaatar

■「話し方がうまくなる技術」動画
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=Qz8Wf_ktsbE

■「相手に届く話し方・伝え方」(メルマガ)
sub-198927@mc.melma.com

■キラキラ輝く女性をプロデュース
http://www.brilliantwomancompany.com/

■Facebookページはコチラ
https://www.facebook.com/westtedu
https://www.facebook.com/brilliant.woman.company

【教育ブログ】自分で目標を言わせる

私はは常々セミナーでこう伝えています。

「自分にとって価値ある目標を事前に設定すること」

そのため、小テストをするにしても「何点以上が合格」なんて決めないようにしています。

心の中では、

「満点にならないと合格ではない。1点でも落としたら不合格。だって商品テストでも同じでしょ?

1箇所でも不良があればそれは不合格だから」

と思っています。

しかし、

「学校での小テストは子供一人一人の能力に合わせて、子供自身が自分で納得できる目標点数を設定すれば良い」

と私は考えています。

階段, 成功に向けての努力, 野心, 熱意, 自然, 勤勉さ, 慌ただしさ, 電源を主張します

全体で30問のテスト。
いつも5点しか取れない。
それならば、
一緒になって、
「小テストの勉強の仕方」を考え、
「次の目標点数を生徒に決めさせる」。

それだけでモチベーションが上がります。

そして、きちんと目標を達成すれば、思いっきり褒める!

褒めて褒めて褒めまくる!

だから、
合格基準なんて設定しなくても、
結果が出せる子供が増えるのです。

 

行動しろ!

先週から学生たちが提出しているレポートに目を通している。

その中で、非常に素直な子がいた。

私が課した宿題が「できなかった」と告白しているのだ。

しかも、「やろうと思えばできた。しかし、その一歩が踏み出せなかった」と書いている。

「改めて、宿題を通じて行動することの大切さを学んだ」

最後にその学生はこう書いていた。

「まず、0を1にする」

昨日もそうだ。

「先生、(英文法の)参考書を読んでるんですが、全然成績が伸びません」
と相談をもらった。

そりゃそうだ。

本を読むだけでサッカーができるわけがない。

本を読むだけで英会話ができるなら、日本人はみんな英語を話してる。

同じことだ。

実際に使わなければ意味がない。

だから、

「解きなさい」

と伝えた。

行動しろ!

多ジャンルの本の選び方

おはようございます。WEST-TOTAL-EDUCATIONの西です。

まだ肌寒いですが、大阪はさわやかな朝です。

コンサルティングをしていて、よく聞かれる質問があります。

「西さんは、いつもどんな本を読んでいますか」

■本の偏りをなくそう

私は、いつもこう答えています。

「いろんなジャンルの本を読んでいますが、○○さんはいかがですか?」

そうすると、ほぼ「自己啓発の本」と答えます。

そこで、私は、

「他のジャンルの本は読まないのですか?」と聞き返します。

それに対して「本当は他の種類の本も読まなければいけないと分かっているのですが、

どうやって選べばいいのか分からなくて。西さんのコツを教えてください!」

■自分の役割を考えて本を選ぶべし

ということで、私は自分なりの本選びの基準をお伝えします。

その前に・・・

私は先週の土曜日に地元の図書館で本を10冊借りてきました。

9b59858edda2d9564ed2ffbe13c0a9f8_s

【内訳】

・心理学・・・1冊
・プレゼン、話し方スキル・・・3冊
・帝王学・・・1冊
・経営マネジメント・・・1冊
・日本語表現・・・2冊
・税金・・・1冊
・歴史・・・1冊

実にバラバラです。しかも、選んだ時間はわずか10分ほど。

では、どうやって私は本を選んでいるのかというと、それは「自分の役割」を考えているからです。

【私の役割】

1. WEST-TOTAL-EDUCATIONの代表=「帝王学」「経営」

2. 話し方セミナーの講師=「プレゼン、話し方スキル」

3. 合同会社GOSPAチーフコンサルタント(目標設定、行動計画セミナー講師)
=「プレゼン、話し方スキル」「経営マネジメント」「帝王学」「子育て」「学級経営」

4. 大学講師=「日本語表現」

5. 高校・塾・予備校英語講師=「英語」

6. 本の執筆=「日本語表現」「(本の内容にかかわる)歴史」

という風になります。

さらに、「英語講師」として掘り下げていきます。

一般的に、英語の先生の読み物は「英語の参考書」「英文法」「英会話」「長文」「資格」だととらえている方が多いです。

確かにそうですが、私は「広くて浅い知識」「脱線ネタ」のための本も読みます。

最近の長文読解では、「歴史」「言語」「経済」「文化」「コミュニケーション」「サイエンス」「天文」「IT」などジャンルが豊富です。

単に単語の意味が分かっていたり、文法が分かっていたり、訳すことができたりするだけでは話になりません。

教える側はそこまで精通していなくても、ある程度、その話題に関する情報を持っておく必要があります。

だから、私は様々な雑誌にも目を通すようにしています。

さらに、英語も様々な英語があります。アメリカ英語、イギリス英語など、それぞれの特徴があります。

つまりグローバルな英語について興味を持っていたり、英語の歴史、文化、思想などにも興味があったりします。

このように、しっかりと自分の役割を認識し、自分の立場(現在、未来)を考えることで様々な本を自然と選べるようになります

「成功者になるためのセミナー」開催のお知らせ

こんにちは。

GOSPAチーフコンサルタントの西です。

4月・5月に以下の「成功者になるためのセミナー」を大阪は難波で開催します。

◎4月12日(日)・・・行動計画セミナー⇒詳細はコチラ

◎5月9日(日)・・・物心両面の成功セミナー⇒詳細はコチラ

◎5月30日(土)・・・行動計画セミナー⇒詳細はコチラ

◎5月31日(日)・・・目標設定セミナー⇒詳細はコチラ

【以下 告知文】

自分を本気で変えたい、幸せになりたい。

そう考えるあなたに伝えたいことがあります。

securedownload

「変わりたい! もっと、愛され、幸せになりたい。高いレベルで仕事をこなし、稼ぎたい。 よりやりがいのある仕事に就きたい。 起業して大成功したい。 素敵な最愛のパートナーと結ばれ、愛と安らぎに満ち足りた毎日を送りたい。家族や恋人と世界旅行に出かけたい。 熱中できる趣味に打ち込んでみたい。 ボランティアで人の役に立ち、困っている人を助けたい。

でも・・いつもそう思うだけで、現実は何も変わっていない・・・」

なぜなのでしょうか?

人間は「こうありたい」と心の中では思ってみても、「現実」はそんなにすぐにはなかなか変えられないものです。

もう、あなたも気づいているではないでしょうか?

目に見えず、自分自身でさえうまくコントロールできない、自分が決めたことができない。この「思考」というものを「結果」に移すには、少しコツがあるのです。

成功者はそのコツを知り、実践してきました!

今回はその成功者が実践してきたように、講師と共に行動計画を作成するセミナーです。

【セミナー詳細】

私は2年前にこの「行動計画セミナー」に出会いました。何かをしようとしたときに、最初の1歩を踏み出せない私がいました。しかし、目標を書き、行動計画を書くことで自分に自信が生まれ、モチベーションが高まります。私は2012年に会社員を辞めて以来劇的な変化をしてきました。たとえ苦しくてもポジティブに考え、挑戦することの意義を見出している仲間に出会えただけなく、行動力が広がり、同時に自分の見識の狭さを痛感しました。「世界は広い」-それが実感です。2012年にプロの講師として独立して以来収入も3倍近くになり、自分に自信が出てきました。その様子を見た妻もセミナーを受講し、目標設定トレーニングを受けて、180度変わりました。前向きになりました。明るくなりました。幸せいっぱいです。

そして、2014年秋からは近畿鉄道株式会社全面バックアップの元「あべのハルカス」にて目標設定・行動計画セミナーをさせていただいております。

あなたも変わることができます。しかし、それはあなた自身が決めることです。

ただ家と会社との往復で、友人も少なかった妻も、やりたいことが見つかるようになり、積極的に人に会いに行き様々なことを学んでくれるようになりました。そして多くの人から慕われるようになりました。

このセミナーとその後のGOSPAのトレーニングにより、自分に素晴らしい成果が出ただけでなく、同じように素晴らしい結果を出している多くの仲間に知り合うことができ、「このセミナーはすごいな」と心から感動し、GOSPAセミナー講師&GOSPAコンサルタントとしてお仕事を始めさせていただくこととなりました。2014年9月からはGOSPA代理店第1号にも認定されました。

大学や短大での授業や塾講師、予備校講師として、単に科目を教えるだけでなくモチベーションを高めるための方法を話をしたり、目標設定の大切さを常に伝えています。

本セミナーは今まで多くの方々に受講頂き、数々の断トツの成果を輩出してきた「成功者の行動計画作成法」を包み隠さずお伝えします!

参加者の多くは、各業界で活躍されている人達ばかりで、その空間に居るだけで良い刺激となり、モチベーションとエネルギーが満ち溢れてくる事になるしょう!

最後にアンケートがあり、希望者には改めて、1回のみ個人コンサルティングの時間もお作りさせて頂きます。

本セミナーが皆様の人生を変えるお役に立てる事を信じています。

【このセミナーは、こんな方にオススメです!】

・キラキラ輝く人になりたい!

・今よりも収入をはるかにアップさせる!

・小さい頃から思っていた夢を実現させる!

・自分のお店を持つ!

・すばらしい人脈を手に入れたい!

・資格の合格を目指す!

・明るく前向きに頑張りたい!

・もっと稼ぎたい!

・選ばれる人になりたい!

・自分に自信をつけたい!

・自分の優柔不断さをなくしたい!

【セミナー内容】

・講師の自己紹介

・成功するものの考え方、成功を掴む秘訣とは?

・恐怖で脅たり、報酬で釣られたモチベーション(アメとムチ)では決して成功できない!

・唯一、成功へ繋がるモチベーションとは?

・モチベーションが持続する、目標期日の設定法

・メンタルが弱い自分でも、息を吸って吐く様に目標が達成できちゃう心理法則

・世界で多くの成功者を輩出してきた、行動計画作成法の伝授

【期待効果】

(1)夢・目標が面白い程実現できる様になる

(2)仕事での成果・生産性が上がり、売上・収入が上がる

(3)自分のパフォーマンスが飛躍的に向上する

(4)人生のコントロール感覚が高まり、ストレスが減る

(5)部下への動機付け、マネジメント能力が上がる

(6)より皆から愛され、認められるようになる

(7)自分が好きになり、また人からも好かれる

(8)自分に対して強い自信が生まれる

【参加特典】

☆希望者には改めて、1回のみ個人コンサルティング実施

☆各業界で活躍されている前向きな参加者との価値ある交流

☆世界で最も成功者を輩出してきた、行動計画作成シートプレゼント

定員になり次第締め切らせていただきますので、ご了承ください。

営業、勧誘目的でのご参加はご遠慮願います。

質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

【最後に・・・】

GOSPAが数百万もの経費と多くの時間をかけ、学び、研究し、ビジネスの第一線で実践してきたものの中から、特に成果が出た内容を効果的に組み合わせ、成功者の行動計画作成法として包み隠さずお伝えします。

是非、この価値を実感してください!

既に当日に仕事や予定が入っている方はキャンセルにしてでも参加して良かったと言って頂ける自信があります。

最後にアンケートがあり、希望者には改めて、1回のみ個人コンサルティングの時間もお作りさせて頂きます。

本セミナーがきっかけで、実際に皆様が夢や目標を実現され、物心両面の成功をされていかれる事を楽しみにしています。

皆様の成功と幸福と、素敵な出会いに期待しています。

合同会社GOSPAティーチャー&トレーナー

西 雄一

【講師紹介】

西 雄一(ニシ ユウイチ)

合同会社GOSPAティーチャー&トレーナー

和歌山県出身、大阪府在住。

奈良の私立高校を卒業後、大阪外国語大学(現大阪大学外国語学部)に進学。大学在学中に、中国(上海外国語大学、天津外国語大学)に留学。大学卒業後、大手進学塾に就職。教室責任者、教科責任者(英語)などを担当。2012年3月をもって退職し、その後、小さい頃から興味があった建設業界に転職。しかし、見通しの甘さから2週間で退職。完全に無職の状態に陥る。2012年6月より知人の紹介により、独立して教育業界に再度飛び込む。同時にWEST-TOTAL-EDUCATIONを立ち上げ、代表となる。その後、予備校講師を行いながら、塾・高校などで授業を担当。主に大学受験を目指す高校生に英語を指導している。2013年6月にGOSPAのセミナーに出会う。セミナー参加のきっかけは「どうやったら自分が教えている高校生のモチベーションが高まるかを知りたい」と思ったから。セミナーに出たら、逆に自分自身が目標設定の大切さを学び、GOSPAの受講生として9月からマスターゴールデザインプログラムを採用。手帳を使って目標設定と行動計画作成を行う。手帳を書きながら自身の課題や伸ばすべき所を発見。なりたい自分を意識し、そのための目標を設定し、行動計画を立てることで、大手教材出版会社より映像授業作成の依頼を受け、現在進行中。2014年2月よりセミナー講師としてデビュー後、3月末には「教育WEB辞典EDUPEDIA」様より取材を受ける。2014年秋からは近畿日本鉄道株式会社バックアップのもと、あべのハルカスにてセミナー開催中。社会人女性対象のスクールとして実施予定。現在は、大学・短大・高校・塾・予備校で授業を行う傍ら、本を2冊執筆中。

■人生の転機

2013年に合同会社GOSPAの目標設定セミナーに出会い、人生が大きく変わり始める。

2014年2月には合同会社GOSPAのセミナー講師としてデビュー。

デビュー後すぐに、EDUPEDIA様から取材を受ける。

2014年9月には合同会社GOSPAの第1号代理店(チーフコンサルタント)に認定。

2014年10月から、あべのハルカスにてセミナーを開催。

2014年11月から、弊社主催の「堂々と価値ある話し方トレーニング」が毎回満席になっている。

2015年2月に出版社から出版の依頼が来て、現在2冊執筆活動に入っている。

■近況

今年度は独立して3年目を迎える。大学・短大ではキャリア教育の講師として、高校・塾・予備校ではプロの英語講師として子どもたちの学力向上と、モチベーションアップに取り組んでいる。土日は「目標設定セミナー」「行動計画セミナー」「物心両面の成功セミナー」だけでなく、「堂々と価値ある話し方セミナー」を主催。

 

自信の持ち方・持たせ方(12)-アファメーション効果

こんにちは。WEST-TOTA-EDUCATIONの西です。

ご存知の方も多いとは思いますが、

私はGOSPAのチーフコンサルタントでもあります。

GOSPAでは「成功の秘訣は目標設定と行動計画を立てること」を大切にしていますが、

その中でも私が特に重視しているのが「アファメーション」です。

■アファメーション(Affirmation)

7cf72cba38faa528992fde3c8d080553_s

アファメーション(Affirmation)は「肯定の言明」という意味です。

(1)アファメーションで大切なこと

・「すでに実現している」という思いで宣言すること

(2)アファメーションの効果

・ポジティブなセルフイメージを手に入れること

(3)アファメーションのやり方

・「私は~です/~しています」と毎日声に出して習慣づけること

アファメーションをやり続けていると、とてもハッピーな気分になれます。

そして、あたかも「実現」しているかのような感覚になります。

■私のアファメーション

ここから先は私のアファメーションです。

(1)私は本を50冊書いています。

(2)私は多くの人に役立てる人間です。

(3)私は授業のアンケートが一番良いです。

(4)私は素敵な人たちに囲まれています。

(5)私は多くの「ありがとう」をいただきます。

(6)私はぶれない軸を持っています。

(7)私は目的達成のために最後までやりぬきます。

是非、皆さんも、自分のアファメーションを作って実行してみてください。

自信をつけるためには、まずは自己改革です!

自信の持ち方・持たせ方 ⑻過去と向き合う

 

こんにちは。WEST-TOTAL-EDUCATIONの西です。

昨日は図書館に行って10冊本を借りてきました。

私の本選びには規則がありまして、「必ず専門ではない本を数冊借りる」ようにしています。

理由は様々な知識やヒントを得たいからです。

普段は英語を教えたり、話し方のトレーニングをしたり、

目標設定や行動計画の指導をしたりしていますが、知識が偏りすぎるといけません。

経営者として大事なのは、常に貪欲で、新たな知識を学ぶことだと思います。

■過去と向き合う

今のあなたは「結果」です。結果には必ず「原因」があります。

その「原因」は、あなたの「過去」にあります。

あなたが自分に自信が持てないならば、あなたの過去に何か自信をなくさせるような出来事があったのかもしれません。

コンサルをしながら私はその辺りを引き出すようにしています。

原因が分かれば、「克服できるかも」と思えるようになるので、しっかりと目標設定し、行動計画を立てることであなたの人生が一変するのです。

■過去と向き合うのは苦痛

私だって、過去の嫌な自分と向き合うのは嫌です。しかし、向き合わなければなりません。

「なぜ、私は自信がないのか」
「なぜ、したいことが見つからないのか」
「なぜ、ポジティブになれないのか」
「なぜ、人と話をするのが苦痛なのか」

こういったことを自問自答します。

確かに過去と向き合うことは気持ちをネガティヴにさせます。時には涙を流すこともあります。

「過去なんてどうでもいい」
「過去なんて気にするな」

そうアドバイスをする方もいます。

しかし、今のあなたが未来のあなたを作るのは事実です。今のあなたの考え方、行動が未来を変えるのです。

その「今」も、時間が経てば「過去」です。だから、「過去」を見つめ、修正すべきことは修正することで、失敗から学べることがあるのです。