【教育ブログ】あるブロガーさんの人前で話せる模擬セミナー特訓

昨日からある人気ブロガーさんから「セミナーで人前で話せるようにトレーニングしてほしい」という依頼を受けて猛特訓をしています

人前で話す難しさ、でも、練習すれば、人前で話す楽しさが実感できたのではないでしょうか

securedownload

 

最初、自分の思い通りに模擬セミナーをやっていただきました。

前回も、Youtubeで動画をアップされている方の「話し方」のマンツーマンコンサルをさせていただきましたが、

少しアドバイスするだけで劇的に「迫力」「感情」が変わりました。

今回のブロガーさんの最初の模擬セミナーは100点満点で言えば20点(笑)

しかし、本当に謙虚で素直

こちらのアドバイスをすぐにメモをし、修正し、実践してくれる。

「学びの姿勢」がしっかりできていると感じました。

初回の模擬セミナー(30分)を見て、約20箇所くらいの改善ポイントを見つけました。

ただ、全部を伝えても「自分のモノ」にするには誰しも時間はかかるもの。

だから、すぐに修正できるポイントだけを伝えました。

そして、「ただ伝える」だけでなく、私自身も即興でそのセミナーの内容をやりました。

動画も撮影したので、明日の練習に向けて猛勉強してくれるようです。

昨日、2時間ほど練習しただけで100点満点で50点は来たかな。

明日は「復習」から入り、セミナーの山場の内容をどう演出するかを一緒に考えたいと思います。

⇒そんな人気ブロガー三山智絵さんのブログはコチラ

■「プロ講師が教える基礎から始める高校英文法」(メルマガ)
sub-198927@mc.melma.com■「話し方がうまくなる技術」動画

■「相手に届く話し方・伝え方」(メルマガ)
sub-198927@mc.melma.com

■Facebookページはコチラ
https://www.facebook.com/westtedu

 

「成功者になるためのセミナー」開催のお知らせ

こんにちは。

GOSPAチーフコンサルタントの西です。

4月・5月に以下の「成功者になるためのセミナー」を大阪は難波で開催します。

◎4月12日(日)・・・行動計画セミナー⇒詳細はコチラ

◎5月9日(日)・・・物心両面の成功セミナー⇒詳細はコチラ

◎5月30日(土)・・・行動計画セミナー⇒詳細はコチラ

◎5月31日(日)・・・目標設定セミナー⇒詳細はコチラ

【以下 告知文】

自分を本気で変えたい、幸せになりたい。

そう考えるあなたに伝えたいことがあります。

securedownload

「変わりたい! もっと、愛され、幸せになりたい。高いレベルで仕事をこなし、稼ぎたい。 よりやりがいのある仕事に就きたい。 起業して大成功したい。 素敵な最愛のパートナーと結ばれ、愛と安らぎに満ち足りた毎日を送りたい。家族や恋人と世界旅行に出かけたい。 熱中できる趣味に打ち込んでみたい。 ボランティアで人の役に立ち、困っている人を助けたい。

でも・・いつもそう思うだけで、現実は何も変わっていない・・・」

なぜなのでしょうか?

人間は「こうありたい」と心の中では思ってみても、「現実」はそんなにすぐにはなかなか変えられないものです。

もう、あなたも気づいているではないでしょうか?

目に見えず、自分自身でさえうまくコントロールできない、自分が決めたことができない。この「思考」というものを「結果」に移すには、少しコツがあるのです。

成功者はそのコツを知り、実践してきました!

今回はその成功者が実践してきたように、講師と共に行動計画を作成するセミナーです。

【セミナー詳細】

私は2年前にこの「行動計画セミナー」に出会いました。何かをしようとしたときに、最初の1歩を踏み出せない私がいました。しかし、目標を書き、行動計画を書くことで自分に自信が生まれ、モチベーションが高まります。私は2012年に会社員を辞めて以来劇的な変化をしてきました。たとえ苦しくてもポジティブに考え、挑戦することの意義を見出している仲間に出会えただけなく、行動力が広がり、同時に自分の見識の狭さを痛感しました。「世界は広い」-それが実感です。2012年にプロの講師として独立して以来収入も3倍近くになり、自分に自信が出てきました。その様子を見た妻もセミナーを受講し、目標設定トレーニングを受けて、180度変わりました。前向きになりました。明るくなりました。幸せいっぱいです。

そして、2014年秋からは近畿鉄道株式会社全面バックアップの元「あべのハルカス」にて目標設定・行動計画セミナーをさせていただいております。

あなたも変わることができます。しかし、それはあなた自身が決めることです。

ただ家と会社との往復で、友人も少なかった妻も、やりたいことが見つかるようになり、積極的に人に会いに行き様々なことを学んでくれるようになりました。そして多くの人から慕われるようになりました。

このセミナーとその後のGOSPAのトレーニングにより、自分に素晴らしい成果が出ただけでなく、同じように素晴らしい結果を出している多くの仲間に知り合うことができ、「このセミナーはすごいな」と心から感動し、GOSPAセミナー講師&GOSPAコンサルタントとしてお仕事を始めさせていただくこととなりました。2014年9月からはGOSPA代理店第1号にも認定されました。

大学や短大での授業や塾講師、予備校講師として、単に科目を教えるだけでなくモチベーションを高めるための方法を話をしたり、目標設定の大切さを常に伝えています。

本セミナーは今まで多くの方々に受講頂き、数々の断トツの成果を輩出してきた「成功者の行動計画作成法」を包み隠さずお伝えします!

参加者の多くは、各業界で活躍されている人達ばかりで、その空間に居るだけで良い刺激となり、モチベーションとエネルギーが満ち溢れてくる事になるしょう!

最後にアンケートがあり、希望者には改めて、1回のみ個人コンサルティングの時間もお作りさせて頂きます。

本セミナーが皆様の人生を変えるお役に立てる事を信じています。

【このセミナーは、こんな方にオススメです!】

・キラキラ輝く人になりたい!

・今よりも収入をはるかにアップさせる!

・小さい頃から思っていた夢を実現させる!

・自分のお店を持つ!

・すばらしい人脈を手に入れたい!

・資格の合格を目指す!

・明るく前向きに頑張りたい!

・もっと稼ぎたい!

・選ばれる人になりたい!

・自分に自信をつけたい!

・自分の優柔不断さをなくしたい!

【セミナー内容】

・講師の自己紹介

・成功するものの考え方、成功を掴む秘訣とは?

・恐怖で脅たり、報酬で釣られたモチベーション(アメとムチ)では決して成功できない!

・唯一、成功へ繋がるモチベーションとは?

・モチベーションが持続する、目標期日の設定法

・メンタルが弱い自分でも、息を吸って吐く様に目標が達成できちゃう心理法則

・世界で多くの成功者を輩出してきた、行動計画作成法の伝授

【期待効果】

(1)夢・目標が面白い程実現できる様になる

(2)仕事での成果・生産性が上がり、売上・収入が上がる

(3)自分のパフォーマンスが飛躍的に向上する

(4)人生のコントロール感覚が高まり、ストレスが減る

(5)部下への動機付け、マネジメント能力が上がる

(6)より皆から愛され、認められるようになる

(7)自分が好きになり、また人からも好かれる

(8)自分に対して強い自信が生まれる

【参加特典】

☆希望者には改めて、1回のみ個人コンサルティング実施

☆各業界で活躍されている前向きな参加者との価値ある交流

☆世界で最も成功者を輩出してきた、行動計画作成シートプレゼント

定員になり次第締め切らせていただきますので、ご了承ください。

営業、勧誘目的でのご参加はご遠慮願います。

質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

【最後に・・・】

GOSPAが数百万もの経費と多くの時間をかけ、学び、研究し、ビジネスの第一線で実践してきたものの中から、特に成果が出た内容を効果的に組み合わせ、成功者の行動計画作成法として包み隠さずお伝えします。

是非、この価値を実感してください!

既に当日に仕事や予定が入っている方はキャンセルにしてでも参加して良かったと言って頂ける自信があります。

最後にアンケートがあり、希望者には改めて、1回のみ個人コンサルティングの時間もお作りさせて頂きます。

本セミナーがきっかけで、実際に皆様が夢や目標を実現され、物心両面の成功をされていかれる事を楽しみにしています。

皆様の成功と幸福と、素敵な出会いに期待しています。

合同会社GOSPAティーチャー&トレーナー

西 雄一

【講師紹介】

西 雄一(ニシ ユウイチ)

合同会社GOSPAティーチャー&トレーナー

和歌山県出身、大阪府在住。

奈良の私立高校を卒業後、大阪外国語大学(現大阪大学外国語学部)に進学。大学在学中に、中国(上海外国語大学、天津外国語大学)に留学。大学卒業後、大手進学塾に就職。教室責任者、教科責任者(英語)などを担当。2012年3月をもって退職し、その後、小さい頃から興味があった建設業界に転職。しかし、見通しの甘さから2週間で退職。完全に無職の状態に陥る。2012年6月より知人の紹介により、独立して教育業界に再度飛び込む。同時にWEST-TOTAL-EDUCATIONを立ち上げ、代表となる。その後、予備校講師を行いながら、塾・高校などで授業を担当。主に大学受験を目指す高校生に英語を指導している。2013年6月にGOSPAのセミナーに出会う。セミナー参加のきっかけは「どうやったら自分が教えている高校生のモチベーションが高まるかを知りたい」と思ったから。セミナーに出たら、逆に自分自身が目標設定の大切さを学び、GOSPAの受講生として9月からマスターゴールデザインプログラムを採用。手帳を使って目標設定と行動計画作成を行う。手帳を書きながら自身の課題や伸ばすべき所を発見。なりたい自分を意識し、そのための目標を設定し、行動計画を立てることで、大手教材出版会社より映像授業作成の依頼を受け、現在進行中。2014年2月よりセミナー講師としてデビュー後、3月末には「教育WEB辞典EDUPEDIA」様より取材を受ける。2014年秋からは近畿日本鉄道株式会社バックアップのもと、あべのハルカスにてセミナー開催中。社会人女性対象のスクールとして実施予定。現在は、大学・短大・高校・塾・予備校で授業を行う傍ら、本を2冊執筆中。

■人生の転機

2013年に合同会社GOSPAの目標設定セミナーに出会い、人生が大きく変わり始める。

2014年2月には合同会社GOSPAのセミナー講師としてデビュー。

デビュー後すぐに、EDUPEDIA様から取材を受ける。

2014年9月には合同会社GOSPAの第1号代理店(チーフコンサルタント)に認定。

2014年10月から、あべのハルカスにてセミナーを開催。

2014年11月から、弊社主催の「堂々と価値ある話し方トレーニング」が毎回満席になっている。

2015年2月に出版社から出版の依頼が来て、現在2冊執筆活動に入っている。

■近況

今年度は独立して3年目を迎える。大学・短大ではキャリア教育の講師として、高校・塾・予備校ではプロの英語講師として子どもたちの学力向上と、モチベーションアップに取り組んでいる。土日は「目標設定セミナー」「行動計画セミナー」「物心両面の成功セミナー」だけでなく、「堂々と価値ある話し方セミナー」を主催。

 

伝わる話し方(13)〈最終〉-感情のコントロール-

こんにちは。WEST-TOTAL-EDUCATIONの西です。

「伝わる話し方」、いよいよラストのテーマとなりました。

今日もある方と「話し方」についてディスカッションをしました。

「話し方は『奥が深い』」-本当にその通りです。

さあ、今日のテーマは「感情のコントロール」です。

■感情のコントロール

話している時、あなたの顔は笑顔ですか?

それとも緊張でがちがちですか?

人は話の内容も聞いていますが、話し手の表情も見ているのです。

表情だけではありません。身振り手振り、体の動きなどもしっかりと見られているのです。

「見られている」というより「印象に残る」と言った方が良いでしょう。

4a344959740c2d19767864c129538b57_s

 

 

 

 

 

 

では、どのようにしたら自分の表情、態度を印象良くすることができるのでしょうか

①自分のスピーチしている様子を動画撮影をして、自分で確認する。

②スピーチをする前に、精神統一をし、心の中でスマイルを描く。(心と表情の連動

ここまではよくあるアドバイスです。

しかし、もっと強烈でテクニカルな方法があるのです。

それは・・・

自分が「優越感」を感じるようにする

つまり、自分が優越感に浸っていれば、人数に関係なくノリノリになれるのです。

では、どのようにすれば「ノリノリ」になれるのでしょうか?

それは「横」と「縦」を作るのです。

意味、分かりませんね(笑)

・横・・・あなたの知識を広げる【読書、セミナーなど様々な活動で知識を広げる】

・縦・・・話すテーマの深堀をする

横にも縦にも広がれば、その分「引き出し」が増え、

様々なリスナーに満足感を与えることができるのです。

リスナーの顔を見れば、あなたの話にリスナーが酔いしれているのが分かります。

あなたは自信があふれ、自然と話をするのが楽しくなります。

しかし、これにはあなたの努力が必要です。

こんな名言があります。

「経営者の器以上に会社は大きくならない」

これと同じです。

「あなたの器以上に、あなたの話はうまくならない」

あなたの魅力をもっともっと磨いてください。

※次回からは教育や英語についてのブログになります。

引き続きブログをお楽しみください。

 

伝わる話し方(12)-スピード-

こんにちは。WEST-TOTAL-EDUCATIONの西です。

「伝わる話し方」ブログも今回を含めてあと2回です。

今日、あなたに伝えたいテーマは「スピード」です。

bae5f857b254fb7868c20b7fd5d726ba_s

 

 

 

 

 

 

本当は「スピード」については5回目のブログで伝える予定だったのですが、

いろいろとスピードについて検証していましたので、

今回のブログでの掲載となりました。

■スピード

①1分間で何文字が適正か?

43828578de0addfdfa41e825a17ef7fe_s

 

 

 

 

 

 

アナウンサーは1分間に「300~350文字」で原稿を読まれているようです。

あなたの話すスピードはどのくらいでしょうか?

②「速く読む箇所」「遅く読む箇所」を意識していますか?

私は「スピーチは『生き物』」だと考えています。

スピーチを自在に操ることによって、リズムが生まれ、観客を見えない波に巻き込む力が生まれます。

「1分間に300~350文字」と言っても、

「波」を発生させることで、より「伝わる」のです。

波を発生させる方法は「速く読む箇所」「遅く読む箇所」を作ることです。

・速く読む箇所:緊迫感があふれる場面、リズミカルな音を出す場面(タタタタタ・・・)

・遅く読む箇所:重要でリスナーにしっかりと聞いてほしい場面

遅く読む箇所は、あえて「声をワントーン大きく」「何度も繰り返す」というテクニックも取り入れてみましょう。

③止まる

「話す」だけではダメです。

敢えて、「話さない」時間を設けることが必要です。

つまり「間(ま)」です。

・読点(、)・・・1秒

・句点(。)・・・2秒

・場面の切り替え、重要な箇所に入る前、重要な箇所が終わる前・・・2秒

この「空白の間」、つまり「一瞬の沈黙」がリスナーに大きな影響を与えるのです。

リスナーは「沈黙」があると、

・何か話さなければならない

・真剣に考える場面だ

・重要なことを言うのではないか

と身構えるようになります。

この「間」をうまく使える人が「営業トップ」であったり、「授業が分かりやすい」先生であったりするのです。

 

 

伝わる話し方(11)-聞き方-

こんにちは。WEST-TOTAL-EDUCATIONの西です。

今日は、難波で「堂々と価値ある話し方トレーニング」講座を開催しました。

ご参加していただいた方、またお手伝いしてくださった方、

本当にありがとうございました!

securedownload

 

 

 

 

 

 

さて、今日のブログのテーマは・・・

■聞き方

皆さん、変だと思いませんでしたか?

「伝わる話し方」のブログなのに、「聞き方」とは・・・。

実は、「話す」よりも「聞く」技術の方がレベルが高いのです。

あなたもこんなふうに叱られたことがありませんか?

「あんたは、最後まで話を聞いていない」

「もっと、人の話を聞きなさいよ」

この「話を聞く」とい技術は、男女の恋愛においても重要だそうです。

「話を聞いてくれる人」というのがモテる条件の1つだと言われています。

①自分は話を聞いているつもりなのですが・・・

そうなんです、実は私も叱られながら、「話を聞いているつもりなんやけどなあ」と思っていた方です。

私の何がいけなかったのでしょうか?

・あいづち

・共感の言葉(へえ、すごい、まじで、かわいそう・・・)

私に足りなかったのは上記の2つだけではありません。

相手の話を聞きながら何か別の作業をしていたり、

相手の目を見ていなかったり・・・

それ以来、相手と話をする時は他のことはせず、しっかりと相手の目を見て相手と共感するように心がけるようにしています

②「聞くこと」が「伝わる話し方」になるのはどういうこと?

もうずいぶん前の話です。

私が塾で働いていた時のことです。

あるお母さんが保護者会でお越しになりました。

夜の10:00~のスタートで、予定では30分で終わるはずでした。

しかし、そのお母さんは延々と話します。

気づけばもう日付は変わっていました。

そして、最後にこう言われたのを覚えています。

「先生の話、めちゃくちゃよく分かりました。娘の事よろしくお願いします」

そして涙を流すのです。

でも、実は私はほとんど話しませんでした。

では、お母さんの発言から何が分かるでしょうか。

・お母さんの話を夢中で聴いていた

・お母さんの言葉に共感の合図を発した

実は、それだけなのです。私が言ったのは本当に次のようなフレーズくらいです。

「夜遅くにすみません」

「へえ、それは大変でしたね」

「ご苦労なされているのですね」

「こんなに遅くまでありがとうございました」

お母さんの話す量を9とすれば、私は1くらいでした。

もうお分かりですか?

あなたが話をしなくても、あなたが一生懸命聞いていれば(反応していれば)、あなたは「話したこと」になるのです。

不思議でしょう?

でも、本当にコミュニケーションが上手な人は「話を徹底して聞く」技術を持っているのです。

 

 

伝わる話し方(10)-語尾-

こんにちは。WEST-TOTAL-EDUCATIONの西です。

セミナーを始めてから1年が経とうとしています。

セミナー開始当初、妻に叱られたことがあります。

「あんた、語尾が聞き取られへんで」

妻は録音した私の声を聞かせてくれました。

確かに、私の語尾は消え入るようでした。

大変情けなく、またお客様にも申し訳なかったです。

■語尾

①力の抜けた語尾

人は誰でも、話し始めは力がこもっています。

伝えたい文の最初を意識するからです。

しかし、文の終わりになると、

安心するのか、語尾が聞き取りにくくなります。

英語とは異なり、日本語の述語は語尾にあります。

例えば、

「私はこのテーマについては賛成・・・」

の場合、

(1)賛成です

(2)賛成ではありません

(3)賛成いたしかねます

(4)賛成とは言えません

(5)賛成できるかもしれません

(6)賛成しようかな

など、いくつもの解釈ができます。

もちろん話の流れで理解することも可能ですが、

やはり語尾が聞き取れないと、リスナーも気になって仕方がありません。

何よりも、「消え入る語尾」には「自信のなさ」が現れます

②曖昧な語尾

プレゼントか商談とかになると、「断定」表現が不可欠です。

× 「~だと思われます」→ 〇「~です」

曖昧な語尾を使っていると、

「この人は商品知識がないのかな」

「自信がないのかな」

とマイナスな印象しか与えません。

そのため、プレゼンや商談では事前の準備が必要なのです。

昔、私が働いていた学習塾ですごい上司がいました。

ある生徒の親がクレームをつけてきました。

もちろん成績に関することと、高校に合格する可能性があるのかどうかという内容です。

その上司は、事前に相当の準備をされていました。

何度も何度もシミュレーションをしていらっしゃいました。

保護者から出る質問に対しては客観的な資料とともにはっきりと答えていました。

そのため、保護者は笑顔で「また息子をよろしくお願いします」とご対応くださいました。

もし、私が上司の立場でクレームを受ける立場ならば、

あの当時はできなかったかもしれません。

③終わらない語尾

プレゼンを聞いていると、よくあるのが「終わらない語尾」。

「~して、~して、~して、~だけれども、~で、そして~して、けれども~で」

いったいどこで文が終わるのか、一向に分からず、

また話している本人もパニックになっています。

これは「考えながら話している」ことに原因があります。

つまり、準備不足です。

プレゼンがうまい人は、「次にこの話題」「最後はこの話題」とある程度、ストーリーを決めています。

そして「簡潔に話すことがリズムを作る」ということも知っているからです。

 

 

伝わる話し方(9)-ラベル-

おはようございます。WEST-TOTAL-EDUCATIONの西です。

突然ですがあなたは下記の言葉を聞いて、何を思い浮かべますか。

・キリン

・2月

・入学式

全員そうとは無理までも、

・キリン→ビール

・2月→バレンタイン

・入学式→4月またはサクラ

ではないでしょうか。

では、「あなた」は?

そう聞かれて、困りませんか?

「あなた」は一体何でしょうか?

あなたが小学生や中学生だった頃を思い出してください。

例えば、

・〇〇先生→怒ったら怖い

・〇〇先生→テストに出るところを教えてくれる

のような感じです。

これを「ラベル」と言います。

■ラベルを作る

「話し方」と言っても、人前で話すときにはある程度台本を用意します。

台本なしで話すのはかなり無理があります。

台本はイコール内容のことですが、

それ以上に大事なのは、

「今日はどんな人が話してくれるのだろうか」

とリスナーに期待を抱かせることが大事なのです。

「今日は、〇〇会社の部長さんが来る」のように、肩書があればいいのですが、

肩書がないという方でも、自分でラベル(肩書)を作れるのです

つまり、「あなたのセールスポイントは何なのか?」ということです。

たとえ、皆の前であなたの紹介がなくても、

あなた自身があなたのラベルを思い込むことが大事なのです。

さあ、あなたのラベル=肩書=セールスポイントをどんどん書きましょう。

最低20個は書きましょう。

・明るい

・誰とでも打ち解ける

・英語が話せる

・スキューバダイビングが大好きだ

・教育を専門に仕事をしている

・本を読むのが好きだ

・人の悩みを解決するのが好きだ

・人を幸せにする仕事がしたい

・妻思いだ

・パソコンを打つのが速い

・仕事は期日までに仕上げる

・声が大きい

・コーヒーが大好きだ

・ニュースをよく見る

・新しいことが好きだ

・なんでもチャレンジする

・失敗を恐れない

・旅行がとにかく好きだ

・子供を教えるのが好きだ

・我慢強い

さあ、私は自分に関して20個挙げてみました。

この中で、優先順位1位~3位をつけてみてください

1.人を幸せにする仕事がしたい

2.教育を専門に仕事をしている

3.子どもを教えるのが好きだ

次に、キーワードを作成しましょう。

・幸せ

・教育

・教える

この3つを入れたフレーズを考えてみてください。

〈例〉「教育活動を通じて、人が幸せになれるような方法を教えます」

まだまだ下手なラベルですが、

これでも「この人はこんなことをしている人なんだな」というのが伝わるはずですし、

例え口に出さなくても、

ラベルを強烈に意識すれば、

あなたの話す内容や雰囲気からもラベルが伝わるようになります。

 

伝わる話し方(8)-落差のある話し方-

おはようございます。WEST-TOTAL-EDUCATIONの西です。

今日はシリーズ8回目となる「落差のある話し方」です。

人は、「ギャップ」に弱いです。

・見た目と性格のギャップ

・チャラチャラしているようで、めちゃくちゃ気遣いのある若者

・貧弱そうで、筋肉ムキムキ

など人は「ギャップ(=落差)」に強く印象が残ります

■落差のある話し方

落差のある話し方の技術としてすぐに使えるものがいくつかあります。

4e7dbe609f7bbd3d83578e32be0df388_s

【見た目が硬派なタイプの場合】

・スピーチの中でプライベートのかわいらしい話を出す

〈例〉奥さんに尻にしかれている、お小遣い制、お花に水やり、かわいらしいニックネームなど・・・

(効果)スピーカー(話し手)に親しみを持つことができる、笑いを誘える

【見た目が弱々しいタイプの場合】

・武勇伝を語る

〈例〉見た目は弱々しく見えるかもしれませんが(→自虐ネタで笑い)、

実はキックボクシングをやっているんです!

【真面目な人と思われているタイプの場合】

・ボケる、ダジャレを言う

〈例〉takeの意味は「つれていく」、もう1回言うよ、takeの意味は「つれ・ていく」

(効果)小さな笑いがあちこちで起こります〈このネタは英語講師ならよく言うかもしれませんね〉

この「落差のある話し方」とうのは、

ある程度自分が周りからどう評価されているのか理解しておく必要があり、

普段硬派な人が武勇伝を語ったところで単なる自慢話にしかすぎません。

落差のある話し方をするためには、

お笑いとか落語とかを見たりすると勉強になります。

そこには隠された緻密な計算があるのですから。

 

 

 

伝わる話し方(7)- 頷きの確認と目を読むこと-

おはようございます。WEST-TOTAL-EDUCATIONの西です。

話をする時に相手の顔(目)を見ることはとても大事です。

緊張すると、相手の顔(目)を見ることが難しいのですが、

相手の顔(目)を見なければ自分の話が伝わっているのかどうか分かりません

私は、塾の先生を始めた約20年前は生徒の顔(目)を見ることができませんでした。

20人以上の顔、40以上の目。

正直、最初は怖かったです。

生徒の顔の上の空間ばかり見ていました。

だから、「教えていることは正しくても、いない相手(空間)に話しかけているのだから、

誰にも伝わらない」のです。

■ 頷きの確認と目を読むこと

5a116bad77ea680f25303e27e3445376_s

 

 

 

 

 

 

あなたは1分で何文字話すのが伝わるスピードだと思いますか。

実は、1分=300文字がちょうど良いスピードだそうです。

しかし、実際に話をしていると「速いか遅いか」は分かりにくいです。

ですから私は、次の方法をとります。

・相手の頷きを確認する

相手の頷きは「リズム」です。

この「リズム」で自分の話すスピードを調整することができます。

そして、頷いてくれている時に、私は「間(ま)」を取ります

実は、この「間(ま)」が大事なのです。

「間(ま)」はわずか1秒しかありません。

しかし、この「1秒という沈黙」が相手に強烈な印象を与えるのです。

・相手の目を見る

最初は相手の目を見る、もしくは見続けるのは難しいかもしれません。

しかし練習を重ねればしっかりと目を見る、見続けることができます。

「目は口ほどにものを言う」

それくらい、目からはたくさんの情報が得られます。

・喜怒哀楽

・楽しい話

・つまらない話

・早く終わってよ~

・納得したよ

一度2人ペアで実験をしてみてください。

【実験】

1.目より下を何かで隠す。

2.心の中で喜怒哀楽の場面を思い浮かべる。

3.相手に、目だけを見てもらって気持ちを読んでもらう。

※「相手に当てさせないぞ!」と思わないでくださいね。

伝わる話し方(6)-動画的表現-

おはようございます。WEST-TOTAL-EDUCATIONの西です。

今回のテーマは「動画的表現」です。

ちょっと話は横にそれますが、

最近授業をしていると「時代の変化」に気づくことがよくあります。

例えば、

I have seen the movie before.

という文を和訳させたところ・・・

以前は、「私は前にその映画を見たことがあります」

と訳す生徒が大半でした。

ところが、最近の中高生は

「私は以前にそのムービー(動画)を見たことがあります」

と訳す生徒が増えました。

もうmovieは「映画」じゃないんですね・・・。

はい、横道は終了。

■動画的表現

b783d3b5e43750e66408d7022f8799fb_s

 

 

 

 

 

 

①具体的に表現しよう

あなたは、上の写真をどのように表現しますか。

×「女の子が応援している」

なんてやると、全く具体的ではないです。

△「女の子がメガホンを持って応援している」

少し具体的になりましたね。でもまだまだ不十分。

△「女の子がメガホンを持って大きな声で叫んでいる」

「応援している」が「大きな声で叫んでいる」と表現がグレードアップしました。

でも、まだ不十分です。

〇「桜の木の下で、女の子が赤いメガホンを握りしめ、ありったけの声で叫んでいる」

かなり良くなりました。

②動画的表現とは?

確かに、最後の

「桜の木の下で、女の子が赤いメガホンを握りしめ、ありったけの声で叫んでいる」

「握りしめ」「叫んでいる」というところから「動き」が感じられます。

しかし、私はもっともっと細かく表現したいのです。

例えば、アニメのめちゃくちゃ重要な場面を思い出してください。

テレビ画面では全身ではなく、

「目だけ」「腕だけ」「ラケットだけ」「ボールだけ」

のように、特定の部分が大きく映し出されていませんか。

しかも、そのような場面は、やたらと引き延ばそうとするし、CMをまたぐことだってある。

そうなんです!

「全体よりも部分!時間を長く!」です。

b783d3b5e43750e66408d7022f8799fb_s

 

 

 

 

 

 

「右手の親指と人差し指に力をこめ、真っ赤なメガホンを握っている。

彼女の目はきつく閉じられたまま。あごをややあげ、腹の底から叫んでいる。

これ以上ないくらいの割れんばかりの声で。」

かなり変わりましたね。

しかも、短い文を多用することで、リズムと緊張感が生み出されます。

「~して~して~して~して~して・・・」

というような話を聞いていたら、聞く側は辛くないですか。